素材/本体:牛ヌメ革 (栃木レザー) 背当・肩ベルト裏素材:高級ソフト牛革 重さ/1,630g 前後 外寸/約 高さ34 × 横幅26.5 × マチ幅22cm 内寸/約 高さ31 × 横幅23.5 × マチ幅12cm (大マチ) 中マチ幅/最大 約3cm かぶせ幅/約26cm 2026年4月から6年間修理保証付 *当商品はなくなり次第完売となります
ミモザの樹皮を原料とした「フルベジタブルタンニンなめし」によって、じっくり時間をかけてなめしあげられたブランド「栃木レザー(牛ヌメ革)」を使いました。革独特の匂いや手触り、表面に残るシワや血筋は、天然素材が職人の手作業によって染め上げられたことの証。自然の素材を生かした手づくりの製品であるため、すべてが均一ではなく、ひとつとして同じ製品がないところが魅力です。
“村瀬鞄行のランドセル 丈夫さ・やさしさ”はこちらから。
手間ひまのかかる、コバみがき仕上げ。コーティングをはがれにくくするため、カンナとサンドペーパーでコバ(切り口)の繊維を整える。仕上げ材を塗り、スリッカーと呼ばれるヘラで磨くことで、コバをなめらかに。最後にコーティングすることで耐久性と耐水性を追加。
職人から職人へと受け継がれてきた手縫いによって、ランドセルは素材だけでなく、工程からも丈夫さを高めて仕立てられています。さらに匠シリーズのみ、ベルトの付け根に加えて、背当てのへりにまで手縫いを行っています。時間が約20倍かかりますが、職人の手によって革と糸が締め上げられ、とても丈夫に仕立てられています。いいものだからこそ、たくさんは作れません。一針ひとはり真心こめた、匠シリーズのこだわりの製法です。
◎革にはかさぶたや虫さされの痕、血管が浮き出た血筋など、一枚ごとに個体差がございます。また、製造上ミシン痕などがついてしまう箇所がございますことをあらかじめご了承ください。 ◎汗、雨などによっては色落ち、表面にふくらみ、シミなどが発生することがあります。ご使用の前に、付属の防水スプレーを吹きつけてください。 ◎長時間の直射日光にあたる場所に放置すると退色変色します。またランドセルカバーなどを付けると、色の変わり方にムラが起きる場合がございますので、ご注意ください。その他注意事項につきましては、店頭・オンラインショップ・製品付属の説明書をご参照ください。 ◎メンテナンスキット(付属)をご使用ください。 ◎雨に濡れた場合は、必ず陰干ししてください。
汚れ落とし、防水スプレー、トリートメントが付属します。2〜3ヶ月に一度、キャメル色の本体の革に1〜3のお手入れを行ってください。(1回目は汚れ落としは必要ありません) また使い始めの頃は、雨に濡れると撥水効果が薄れてしまいます。雨の翌日などに、防水スプレーをかけなおしてください。何度もスプレーを繰り返すうち、撥水効果自体も長持ちするようになります。
1.汚れ落とし 通常の汚れには、白色の汚れ落としを使います。汚れている箇所に汚れ落としを当て、消しゴムのようにこすってください。
2.トリートメント キャップを開け、ごく少量を布に付けてランドセルに薄く伸ばしてください。量が多すぎてすぎてベタついてしまったら、布の新しい面で拭き取って調整してください。ツヤ感が変わるため色も変わって見えますが、問題はありません。この時点で少し撥水効果も得られます。
3.防水スプレー 容器をよく振った後、20〜25cm離してスプレーをかけてください。軽く濡れる程度が目安です。全体にかかったら、15〜20分程度乾燥してください。
お子様の成長とともに変化していくランドセルを、写真におさめていくのも良いかもしれません。 6年間使うものなので、長く使う楽しみを知ってもらいたいと思い、経年変化の大きいオイルヌメ革を使用しています。 お子さま向けランドセルの中で、唯一お手入れ必須の製品です。でもその分、本革の醍醐味である経年変化が楽しめます。
私自身もこの商品をベースに大人サイズで制作したテスト品で通勤していますが、出張で一日中背おって歩いても肩や腰への負荷が少なく、快適に過ごせています。親子で一緒にお手入れしながら物を大切にする気持ちも育める、革好きの方に特にお勧めしたい一品です。
“大人サイズの商品詳細をみる”
手間をかけて工房の人達が丁寧に作っているのを垣間見ると、いつか孫にプレゼントしたいと思う製品です。 ブランド栃木レザーで、色も味のあるキャメル色です。男の子でも女の子でも似合う色ですね。 メンテナンスキットを使って、親子でお手入れする時間を待つ事で、物を大切に使う気持ちも育ってくれるのではと思います。